子どもボランティアさんから「紙ひこうきの先はあたると危ないので、先の所を内側に折ってください!」と。
「ワハハ‼ワハハ!(^O^)」とホントに楽しそう。
いつもは杖を使って歩いている方なのですが、この時は杖なしで、しっかりバランスを取って立ち、紙ひこうきを飛ばしていました。びっくりです!
7月24日(水)は、子どもボランティアさんによる「おりがみ教室」を開催しました。
小学生のボランティアさん2名と中学生のボランティアさん2名が先生となり、
「手裏剣」「紙ひこうき✈」を教えてくれました。
さ~開始です!!
「ここをこう折ってください!」「ここは裏返して~・・・」
利用者様の隣に近づいて丁寧にゆっくりと教えてくれました。
皆さん真剣です 💕(⋈◍>◡<◍)。✧♡!!
日頃、職員がおりがみ工作をお誘いしても、「おれはいいよ~(やらないよ)」と断る利用者様も今日は違うのです!!
「見逃してはいけない」という真剣なまなざしで、折り紙を折っている子どもボランティアさんの手先をじ~っ👀と見つめているのです!
2階テラスからお祭りを楽しんでいるご利用者様とご家族様を発見👀!
すかさず手を振ります~✋
日が暮れはじめた頃から盆踊りが始まります~
アロハシャツを着て金山総施設長も張り切って品川音頭を踊ります♪
ご利用者様も車椅子からながめていましたが・・・
踊り子さんのお誘いもあり立ち上がってしばらく参加しました!(^^)!
昨年に引き続き今年も杜松ホームのグランドで区民祭りが開催されました☆
7月27日(土)、28日(日)両日ともに夕方からの開催です。
杜松ホームを地域の方々に知っていただこうと広告をつけたタピオカジュースを出店しました☆彡
ホームページのアクセス数がグッとあがりうれしい限りです!
予想を上回る人気で1日で売り切れてしまい、2日目は売るものがなくなってしまいました👀!
ひっきりなしにお客さんが来て忙しかったですが、とにかく楽しかったです~(*^-^*)
この行列です!!
②へつづく
7月27日(土)、28日(日)は、杜松ホームで区民まつりが行われました(^^♪
ご利用者様も午前中から準備の整ったやぐらを見ては、とても楽しみに待っていらっしゃいました。ワクワク♪
15時スタート~みんなでリビングから踊りを見たり、太鼓を聞いたり(⋈◍>◡<◍)。✧♡
外ではおいしい綿菓子やかき氷、やきそばなど、魅惑の食べ物がいっぱい!
ここ最近で一番の笑顔です!
祭は2日間、夜まで続き、ベランダでスタッフと踊ったり💃
一緒に楽しいひと時を過ごしました~☆彡